[ 掲示板に戻る ]

記事No.48639に関するスレッドです

関数 / 数学不得意
(2)が解けません。詳しい解説お願いします。24/5 0 が答えです。
No.48639 - 2018/02/07(Wed) 22:42:04

Re: 関数 / らすかる
AP=2AQから点Pのx座標は6なのでP(6,1)
A(2,3)なので直線Lの式はy=-(1/2)x+4
よってQの座標はQ(0,4)
Q'(0,-4)とするとRQ=RQ'なので
(△PQRの周の長さ)=PQ+PR+RQ=PQ+PR+RQ'
従ってRが直線PQ'上にあるとき周の長さが最小となる。
直線PQ'の式はy=(5/6)x-4なので
y=0を代入してx=24/5となり、R(24/5,0)を得る。

No.48640 - 2018/02/07(Wed) 23:27:40