[ 掲示板に戻る ]

記事No.49190に関するスレッドです

(No Subject) / たろー
(2)と(3)を教えて下さい。
計算が複雑になりあっているか、わからなくなりました。

No.49190 - 2018/03/10(Sat) 17:55:12

Re: / ヨッシー
Lの方程式は y=mx+2m
(1)
 S1=∫[-2〜0]{(−x^2+4)−(mx+2m)}dx
  =16/3−2m
(2)
LとCとの交点で、Aではない方のx座標は x=2−m
Dのうち、直線Lの上側で、y軸より右にある部分の面積S3は
 S3=∫[0〜2-m]{(−x^2+4)−(mx+2m)}dx
  =(2−m)^2・(8−m)/6
S2+S3=16/3 より
 S2=16/3−(2−m)^2・(8−m)/6
  =m(m−6)^2/6
(3)
 S=16/3−2m+m(m−6)^2/6
  =(m^3−12m^2+24m+32)/6
mで微分して、
 S’=(m^2−8m+8)/2
m=4±2√2 のとき S’=0
特に 0<m<2 の範囲では m=4−2√2 のときSは最大で
 m^3−12m^2+24m+32=(m^2−8m+8)(m−4)+64−16m
より、m=4−2√2 のとき
 S={64−16(4−2√2)}/6=16√2/3

No.49210 - 2018/03/12(Mon) 16:44:13