[ 掲示板に戻る ]

記事No.49281に関するスレッドです

内積と不等式 / 高2
問題
|↑a・↑b|≦|↑a||↑b|
解説
画像

【分からないところ】
-1≦cosθ≦1
|cosθ|≦1
両辺に|↑a||↑b|かけて
|↑a||↑b||cosθ|≦|↑a||↑b|…?@
ここまでは分かります。

↑a・↑b=|↑a||↑b|cosθ…?A
ここで?Aを使おうと思いましたが、?@はcosθに絶対値ついてて?Aではないし、|↑a↑bcosθ|としても?Aと違います。どうすればよいでしょうか?
最初は
cosθ≦1から
|↑a||↑b|cosθ≦|↑a||↑b|
↑a・↑b≦|↑a||↑b|…?B
としましたが、↑a・↑bに絶対値つけると
↑a・↑b≦|↑a・↑b|…?C
こうなって?Bと?Cで|↑a・↑b|と|↑a||↑b|で大小関係が分からなくなってしまい問題の式に戻ってしまいました。
よろしくお願い致します。

No.49280 - 2018/03/16(Fri) 17:35:02

Re: 内積と不等式 / 高2
画像はれてなかったかもしれないのでもう一度張ります。
No.49281 - 2018/03/16(Fri) 17:36:21

Re: 内積と不等式 / IT
> ↑a・↑b=|↑a||↑b|cosθ…?A
> ここで?Aを使おうと思いましたが

?Aの両辺の絶対値をとればOKです。
?@と併せて目的の不等式が導けます。

No.49282 - 2018/03/16(Fri) 18:50:26

Re: 内積と不等式 / 高2
>ITさん
返信ありがとうございます。
?Aは右辺にしか絶対値ないような気が…。
↑a・↑b=↑a↑b cosθとして|↑a↑b cosθ|≦|↑a||↑b|
に入れればいいということでしょうか?

No.49283 - 2018/03/16(Fri) 20:58:28

Re: 内積と不等式 / IT
「?Aの両辺の絶対値をとればOKです。」の
「とれば」の「とる」は「取り去る,取り除く」という意味ではありません。
例えば、a=b…?B のとき ?Bの両辺の絶対値をとると |a|=|b| です。

No.49286 - 2018/03/16(Fri) 21:49:28

Re: 内積と不等式 / 高2
>ITさん
返信ありがとうございます。
あー!なるほど!!完全に理解できました。ありがとうございました。

No.49287 - 2018/03/16(Fri) 22:29:56