[ 掲示板に戻る ]

記事No.49309に関するスレッドです

(No Subject) / 質問者
ABCの3つのクラスについて、通学手段ごとに生徒数を調べたところ、右の表になった。
│A │B │C │
バス │5 │8 │6 │
自転車│15│18 │6 │
徒歩 │25│10│30│
まず、無作為にクラスを1つ決定し、その後、そのクラスから無作為に1人も選ぶとする。選んだ生徒がばすつうがくであるとき、その生徒がBクラスに所属している条件付き確率はア/イウである。

図は解説なのですが、1/3をかけているのが、分かりません。解説お願いします。

No.49309 - 2018/03/18(Sun) 22:38:25

Re: / RYO
「選んだ生徒が、3つのクラス[A,B,C]のうち該当するクラスに所属している確率」を表しています。

例えばP(A⋂D)の場合…
(選んだ生徒がAクラスに所属している確率:1/3)×(Aクラスに所属する生徒がバス通学である確率:5/45)=(選んだ生徒がAクラスに所属しており、かつバス通学である確率:1/27)

No.49310 - 2018/03/18(Sun) 22:54:00