[ 掲示板に戻る ]

記事No.49385に関するスレッドです

(No Subject) / さっし
全てわかりません
解説お願いします

No.49385 - 2018/03/22(Thu) 21:56:31

Re: / ヨッシー
(1)
1次関数 y=6x+5 の変化の割合は常に6であるので、
y=x^2 における変化の割合が6になればよい。
xの変化量は p-3 から p+3 までの6なので、yの変化量が
 6×6=36
になるように、pを決めます。
 yの変化量=(p+3)^2−(p-3)^2=12p=36
よって、p=3 ・・・答え

(2)(3) も考え方は同じなので、省略します。
(3) は最後のところで、「kは0でない」に注意します。

No.49390 - 2018/03/23(Fri) 10:41:16

Re: / さっし
ありがとうございます
P+3とP−3を2乗したのはなぜですか?

No.49391 - 2018/03/23(Fri) 18:44:31

Re: / ヨッシー
y=x^2 において
 x=p−3 のときのyの値が (p−3)^2
 x=p+3 のときのyの値が (p+3)^2
その差がyの変化量だからです。

No.49396 - 2018/03/24(Sat) 02:14:05