[
掲示板に戻る
]
記事No.49482に関するスレッドです
★
空間図形
/ 中学数学苦手
引用
答え(2)48㎤ (2)がよくわかりません。解説よろしくお願いします。
No.49482 - 2018/03/28(Wed) 14:50:58
☆
Re: 空間図形
/ らすかる
引用
上から見るとAB=AC=10,BC=12である二等辺三角形となり
BCの中点がG、AGの中点がH、AG=8,AH=4,BG=6
HからABに垂線HIを下ろすと△AHI∽△ABGからHI=AH×(BG/AB)=12/5
これが四角錐H-ABEDの高さなので、求める体積は
AB×AD×HI÷3=48
No.49485 - 2018/03/28(Wed) 15:41:34
☆
Re: 空間図形
/ 中学数学苦手
引用
解説ありがとうございます。AGの中点がH , 12/5これが四角錐H-ABEDの高さになるのがわかりません。
No.49490 - 2018/03/28(Wed) 20:02:41
☆
Re: 空間図形
/ らすかる
引用
EFの中点をJとすると四角形ADJGは長方形であり
Hは2本の対角線であるGDとAJの交点ですから、
上から見た図でHはAGの中点になります。
四角錐H-ABEDはABEDを底面とするとHから面ABEDに下ろした垂線の長さが高さですね。
これは上から見た図ではHからABに下ろした垂線の長さです。
No.49491 - 2018/03/28(Wed) 20:26:16
☆
Re: 空間図形
/ 中学数学苦手
引用
何となく解りました。解説ありがとうございます。
No.49494 - 2018/03/29(Thu) 07:48:01