[ 掲示板に戻る ]

記事No.50207に関するスレッドです

(No Subject) / aibo
複素数平面の問題です。どうやって解けば良いのでしょうか。
No.50207 - 2018/05/10(Thu) 19:53:18

Re: / ヨッシー
z=x+yi (x,yは実数)と置きます。
条件より
 z+1/z=x+yi+1/(x+yi)
  =x+yi+(x−yi)/(x^2+y^2)
  =x+x/(x^2+y^2)+{y−y/(x^2+y^2)}i
これが実数となるには、虚部が0になればいいので、
 y=y/(x^2+y^2)
y=0 のときは、明らかに成り立ちます。
y≠0 のとき、両辺yで割って
 1=1/(x^2+y^2)
 x^2+y^2=1
このとき、
 z+1/z=2x ・・・実数
となります。
以上より、zはx軸上と単位円上の点。

No.50208 - 2018/05/10(Thu) 20:01:09

Re: / aibo
ありがとうございます。
No.50212 - 2018/05/10(Thu) 21:23:15

Re: / noname
次のように考えてもよいです.
____________________________

複素数wが実数であるための条件は,wとその共役複素数w'が等しいことである.このことを用いると,

「z+1/zは実数」
⇔「z+1/z=z'+1/z'」
⇔「z^2z'+z'=z(z')^2+zかつz≠0」
⇔「z|z|^2+z'=z'|z|^2+zかつz≠0」
⇔「(|z|^2-1)(z-z')=0かつz≠0」
⇔「『|z|^2=1またはz=z'』かつz≠0」
⇔「『|z|=1またはz:実数』かつz≠0」

の様に言い換えが出来る.よって,条件を満たす複素数zが動き得る図形は

「原点が中心の単位円の周」または「実軸から原点を除いたもの」

である.

No.50213 - 2018/05/10(Thu) 21:30:19

Re: / IT
(別解) 極形式で考える
zの偏角をθとする。
z+1/z=|z|(cosθ+isinθ)+(1/|z|)(cos(-θ)+isin(-θ))が実数
⇔ (|z|-1/|z|)sinθ= 0
⇔ |z|≠0かつ(|z|-1/|z|=0 or sinθ=0)

No.50216 - 2018/05/10(Thu) 23:13:30