今日は何度も申し訳ございません。 自分にとって難易度の高い宿題で困っているので、 恥を忍んで投稿します・・・お助けください。 (3)が分からないので教えていただけますでしょうか?
解答は (1)AD y=x+4 , BC y=x+24 (2)C(-6,18)、中点(1,25) (3)y=15/2x+15/2
どうぞよろしくお願い致します。
![]() |
No.50379 - 2018/05/15(Tue) 20:42:02
| ☆ Re: 中3 二次関数 / らすかる | | | ADの中点をE、BCの中点をFとすると Fは(2)から(1,25)、Eは同様にして(1,5) 直線EFは四角形ABCDの面積を2等分します。 EFの中点をG、点(-1,0)とGを通る直線と AD,BCの交点をH,Iとすると △GEH≡△GFIなので直線HIも四角形ABCDの面積を2等分し、 その直線が求める直線となります。 GはE(1,5)とF(1,25)の中点なのでG(1,15) (-1,0)と(1,15)を通る直線は y=(15/2)(x+1)=(15/2)x+(15/2) となります。
|
No.50381 - 2018/05/15(Tue) 20:57:55 |
|