1でα[α^2-3]=1からαは整数よりα=+-1とありますが α=1かつ[α^2-3]=1またはα=-1かつ[α^2-3]=-1からα=+-1と出ているのですよね?
2で ところが?Bよりm=1とあり、したがってαは整数とありますがこの部分がいまいちわかりません。m>=1という条件からm=1なのでとしてしまっているところに違和感があります。そもそもαを有理数とおく過程でα=n/m[n,mは互いに素な自然数]という起き方はよく見るのですがm,nは互いに素な整数でm>=1という条件がいまいちどういう意図でそう置いたのかわかりません
回答よろしくお願いします
![]() |
No.50438 - 2018/05/17(Thu) 17:09:03
|