[
掲示板に戻る
]
記事No.50511に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ もやし
引用
234番の解き方を教えてください
とくに2がわかりません
No.50511 - 2018/05/20(Sun) 21:45:46
☆
Re:
/ X
引用
(2)
ポイント[2]と問題のグラフから
-b/(2a)>0
これより
b/a<0
更に両辺にa^2(>0)をかけて
ab<0 (A)
(A)と(1)の結果を使います。
(3)
ポイント[3]を踏まえて、問題のグラフを
もう一度見てみましょう。
グラフとy軸との交点のy座標の符号は
どうなっていますか?
(4)
ポイント[4]を踏まえて、問題のグラフを
もう一度見てみましょう。
問題のグラフのx座標が-1となる点の
y座標の符号はどうなっていますか?
No.50512 - 2018/05/20(Sun) 22:12:29
☆
Re:
/ もやし
引用
-b/2a
ってどこからでてきた式なのですか?
No.50519 - 2018/05/20(Sun) 23:02:44
☆
Re:
/ もやし
引用
再び失礼します。
ポイント4について、仕組みを教えていただけませんか?
どんな数字でも
いつでも成り立つのでしょうか?
No.50520 - 2018/05/20(Sun) 23:14:29
☆
Re:
/ X
引用
>>-b/2a
>>ってどこからでてきた式なのですか?
y=ax^2+bx+c
を平方完成して、軸の方程式を求めてみましょう。
(或いは教科書の二次関数の項目で
軸の方程式を導く箇所があると思います。)
>>ポイント4について、仕組みを教えていただけませ
>>んか?
>>どんな数字でも
>>いつでも成り立つのでしょうか?
y=ax^2+bx+c (A)
にx=0を代入すると
y=c
∴(A)は点(0,c)を通ります。
これを踏まえてもう一度考えてみましょう。
No.50528 - 2018/05/21(Mon) 05:27:28