[ 掲示板に戻る ]

記事No.50866に関するスレッドです

二次関数 / 蘭
いつもお世話になっております。
今回もよろしくお願いします。

344の正答と正しい解き方を教えてください。
宜しくお願いします!!!

No.50866 - 2018/06/06(Wed) 16:38:16

Re: 二次関数 / ヨッシー
2次関数が
 y=a(x−p)^2+q
の形に書けたら、最小値はqです。最大値はありません。
同じく
 y=−a(x−p)^2+q
の形に書けたら、最大値はqです。最小値はありません。
いずれもx=pのときに、最小、最大となります。

y=−x^2+4ax+4a もそのように変形すると
 y=−x^2+4ax+4a
  =−(x^2−4ax+4a^2)+4a^2+4a
  =−(x−2a)^2+4a^2+4a
となるので、最大値mは、
 m=4a^2+4a

さらに、これをaの二次関数と見て、
 m=4a^2+4a
  =4(a^2+a+1/4)−1
  =4(a+1/2)^2−1
最小値は−1 です。そのときのaは−1/2 です。

No.50870 - 2018/06/06(Wed) 16:56:24

Re: 二次関数 / 蘭
すごく分かりやすかったです!
感動しました!!!

いつも本当にお世話になって、ありがたいの一言に尽きます!!
ほんとうにありがとうございました!

No.50871 - 2018/06/06(Wed) 17:01:32