[
掲示板に戻る
]
記事No.50965に関するスレッドです
★
高校数学:解説
/ ゆずエリン
引用
この問題の解説と
1……次の等式を満たす実数x,yを求めよ。
(1)……(2+i)(x+yi)=-5+5i
(2)……(x+7i)/(1+yi)=4-i
この問題の解説とをお願いします。
No.50965 - 2018/06/10(Sun) 23:07:25
☆
Re: 高校数学:解説
/ ヨッシー
引用
(1)……(2+i)(x+yi)=-5+5i
左辺を展開して、実部と虚部を比較します。
(2)……(x+7i)/(1+yi)=4-i
両辺 1+yi を掛けて
(x+7i)=(4-i)(1+yi)
右辺を展開して、実部と虚部を比較します。
6
解と係数の関係より α+β=2/6=1/3、αβ=3/6=1/2
解の和、積を求めて、解と係数の逆に持って行きます。
(1)
(α−1)+(β−1)=α+β−2=−5/3
(α−1)(β−1)=αβ−(α+β)+1=1/2−1/3+1=7/6
解と係数の関係より、x^2 の係数を1とすると
x^2+(5/3)x+7/6=0
このままでも良いですし、両辺6倍して
6x^2+10x+7=0
としても良いです。
(2) も同様です。
No.50967 - 2018/06/11(Mon) 01:20:05
☆
Re: 高校数学:解説
/ ゆずエリン
引用
解説ありがとうございます。なんとか理解出来ました。
(2)やってみました。3x*2+4x+24=0でいいですかね?
No.50984 - 2018/06/11(Mon) 20:50:14
☆
Re: 高校数学:解説
/ ヨッシー
引用
和がp、積がqのときの元の方程式は
x^2−px+q=0
です。↑この符号に注意。
また、*は掛け算の意味になるので、2乗は x^2 のように書きます(パソコンなどでは)。
No.50985 - 2018/06/11(Mon) 21:07:15