[ 掲示板に戻る ]

記事No.51191に関するスレッドです

高1 物理数学 / 蘭
この問題です。

私は、⑴では、バネk1とバネk2に同じ重さがかかると考え、k1+k2としましたが、間違いで、k1k2/k1+k2でした。
⑵では、なんと、私が⑴で答えていた、k1+k2が答えでした。

わけがわかりません。
宜しくお願いします!

No.51191 - 2018/06/19(Tue) 21:10:37

Re: 高1 物理数学 / 関数電卓
> わけがわかりません。
確かに、ヒントがヒントになっていませんが! ですが、この問題集にも<解答・解説>があるのでしょう?!
(1)
この直列連結ばねを力 F で引くと、
 ばね1が x1 伸び、x1=F/k1
 ばね2が x2 伸び、x2=F/k2
合成ばね定数 k は、k=F/(x1+x2)=F/(F/k1+F/k2)=1/(1/k1+1/k2)=k1k2/(k1+k2)
(2)
この並列連結ばねを力 F で引くと、2 本のばねは等しい長さ x だけ伸びる。
 ばね1を引く力 F1 は、F1=k1・x
 ばね2を引く力 F2 は、F2=k2・x
合成ばね定数 k は、k=F/x=(F1+F2)/x=(k1・x+k2・x)/x=k1+k2

No.51195 - 2018/06/19(Tue) 21:44:24

Re: 高1 物理数学 / 蘭
な訳あるか!!!
答えは、答えがポンって載ってるだけやわ。
まず、教科書の最後の方にのっとる問題やぞ。
解答解説あったら、そっちみて理解しとるし!


答えてくれて本当ありがとうございます。

お陰で理解できました!
いつも感謝しかありません!
このような、愚痴もお許しください笑

No.51200 - 2018/06/19(Tue) 21:59:06

Re: 高1 物理数学 / ヨッシー
 (ばね定数)=(伸びた長さ)÷(掛けた力)
と誤って覚えていると、(1) の答えは k1+k2 になります。
正しい公式は
 (ばね定数)=(掛けた力)÷(伸びた長さ)
です。

No.51205 - 2018/06/19(Tue) 22:52:29

Re: 高1 物理数学 / 蘭
なるほど!

私は、そのような勘違いをしてしまっていたのですね!
大変お恥ずかしいです。

教えてくれてありがとうございます!

これからもよろしくお願いします!

No.51214 - 2018/06/20(Wed) 11:04:48