[ 掲示板に戻る ]

記事No.51211に関するスレッドです

(No Subject) / 堀内
半径1の円柱を底面の直径を含み、底面と角α(0<α<π/2)でなす角で切ってできる小さいほうの立体を考える。
ただし、円柱の高さはtanα以上とする。
この立体の側面積を求めよ。
添付画像のようにθを置き、θがθ+Δθになるとき、側面積の部分PQRSに対して、赤く囲んだ部分がΔθの2次以上の項になることを確かめるにはどうしたらよいでしょうか?
テイラーの定理、漸近解析は自分で独学したのですが、応用に困ってしまいました。(まだ理解が甘いようです)
どなたか教えてください。
(方針だけでも大丈夫です。また、いくつかやり方があれば複数教えてほしいです)

No.51210 - 2018/06/20(Wed) 03:26:14

Re: / 堀内
側面積部分です
No.51211 - 2018/06/20(Wed) 03:26:52

Re: / 関数電卓
> 赤く囲んだ部分がΔθの2次以上の項になることを確かめる
下の図中にお書きのとおり
 ST=(sin(θ+Δθ)−sinθ)tanα≒cosθ・Δθ・tanα
ですから
 赤枠内≒△PST=(1/2)tanαcosθ(Δθ)^2
で、赤枠内は確かにΔθの 2 次以上の項ですね。
ただし、ご所望の 「側面積を求める」 だけならば、そこまでこだわらなくても、
 側面積=∫[0,Π]tanαsinθdθ=2tanα
とするだけでよいのではないでしょうか。
ところで、大根(の円柱部分)を斜めに切り 「桂剥き」 して広げるとサインカーブが現れることは、よく知られていますね。

No.51219 - 2018/06/20(Wed) 13:29:26

Re: / 堀内
ありがとうございます
No.51281 - 2018/06/22(Fri) 23:05:27