[ 掲示板に戻る ]

記事No.51236に関するスレッドです

円の半径rの求め方 / AAA
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14191917779

上のurlの円の半径rの求め方がわかりません。誰か教えてください。

No.51222 - 2018/06/20(Wed) 15:13:51

Re: 円の半径rの求め方 / ヨッシー
あちらの回答は読まれましたか?
No.51225 - 2018/06/20(Wed) 16:04:19

Re: 円の半径rの求め方 / 関数電卓
3 点 O,P,Q が一直線上にあることに気がつくことがカギですね。
No.51236 - 2018/06/20(Wed) 17:47:01

Re: 円の半径rの求め方 / AAA
お二人とも
答えて頂きありがとうございます。
この三点P,Q,Oが一直線上にあることについてですが、どうやって証明すればよいのでしょうか。
△PDOが直角三角形なので三平方の定理を使おうとしたのですが、どうにもr^2の回答が分からず、またurlの回答も読ませて頂いたのですが理解できませんでした。
良ければ、三点がなぜ一直線上にあるのかも教えてください。

No.51245 - 2018/06/20(Wed) 21:35:17

Re: 円の半径rの求め方 / 関数電卓
> 三点P,Q,Oが一直線上にあることについて、どうやって証明

大円 O と小円 P が点 Q で接するということは、2 円は点 Q で接線 T を共有します。
OQ⊥T,PQ⊥T ですから、3 点 O,P,Q は一直線上にあります。

直角三角形 △OPD について OP^2=OD^2+DP^2
 ∴ (5−r)^2=(3+r)^2+r^2
整理して r^2−16r−16=0
r>0 でこれを解いて r=4√5−8 (=0.944…)

No.51246 - 2018/06/20(Wed) 22:05:46

Re: 円の半径rの求め方 / AAA
ようやく理解できました。
お二人ともありがとうございます。
また、わざわざ証明まで明記して頂き助かりました。わかりやすかったです。

No.51250 - 2018/06/20(Wed) 23:54:49