[
掲示板に戻る
]
記事No.51269に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ 演習
引用
practice20お願いします
No.51255 - 2018/06/21(Thu) 12:39:10
☆
Re:
/ noname
引用
以下に解答の概略を与えておきます.この概略を参考にして,一度答案を作成してみて下さい.
_____________________________
[解答の概略]
(1-1)f(x)がx=0で連続となるならば,極限lim_[x→0]f(x)が存在して
lim_[x→0]f(x)=f(0)
である.このこと及び関数f(x)の定義より
lim_[x→0](cos(x)-1)/x^2
=lim_[x→0]f(x)
=f(0)
=a.
∴a=lim_[x→0](cos(x)-1)/x^2=.
(1-2)まずはf(x)の取り得る値を調べる.
?@-1<x<1の時
lim_[n→∞]x^n=0であるから,
f(x)=lim_[n→∞](1+x)/(1+x^n)=….
?Ax=1,-1の時
x=1の場合は,(1+x)/(1+x^n)の値を考えることにより,f(1)の値が求まる.一方でx=-1の場合は,nが奇数の時は(1+x)/(1+x^n)が有限値ではなく,nが偶数の時は(1+x)/(1+x^n)が有限値であるため,極限lim_[n→∞](1+x)/(1+x^n)は存在しない.よって,f(-1)は定義出来ない.
?Bx<-1,1<xの時
この時,|x|>1である.これと三角不等式
||a|-|b||≦|a+b|≦|a|+|b|(a,bは実数)
を用いると,
0≦|(1+x)/(1+x^n)|
=|1+x|/|1+x^n|
≦|1+x|/|1-|x|^n|
≦(1+|x|)/|1-|x|^n|
=(1/|x|^n+1/|x|^{n-1})/(1/|x|^n-1)
→0(n→∞)
よって,はさみうちの原理より
lim_[n→∞]|(1+x)/(1+x^n)|=0.
∴f(x)=….
以上により,f(x)の定義域と取り得る値が分かる.
一方,f(x)の連続性については,x<-1,1<xと-1<x<1の時のf(x)が連続であることから,x=1の時の連続性を考えれば十分である.f(x)がx=1で連続であるとは「極限lim_[x→1]f(x)が存在してその値がf(1)に等しい」ということであるから,次の2点;
・lim_[x→1+0]f(x)=lim_[x→1-0]f(x)
・lim_[x→1]f(x)=f(1)
が両方とも成り立つかどうかを確認すればよい.
(2)f(x)がx=1で微分可能であれば,f(x)はx=1で連続である.よって,極限lim_[x→1]f(x)が存在してその値がf(1)に等しい.特に,
lim_[x→1+0]f(x)=lim_[x→1-0]f(x)
が成り立つ.この式を計算することで,aとbに関するある関係式が得られる.次に,f(x)がx=1で微分可能であるから,
lim_[x→1+0]f'(x)=lim_[x→1-0]f'(x).
が成立する必要がある.これより,aとbに関する第二の関係式が得られる.いま得られた2つのa,bの関係式を連立して解けば,aとbの値が求まる.
No.51265 - 2018/06/22(Fri) 00:35:03
☆
Re:
/ 演習
引用
これでいいですか
No.51269 - 2018/06/22(Fri) 13:01:58