[ 掲示板に戻る ]

記事No.51271に関するスレッドです

順列 高1 / 蘭
23の問題です。


解答は、その通りです。

ここで、疑問なのですが、この解答では、AとBが入れ替わるパターン、つまり、4!に2をかけていません。

なぜ、これでいいのですか??

考え方と理由をよろしくお願いします。

No.51270 - 2018/06/22(Fri) 17:26:52

Re: 順列 高1 / 蘭
問題はこれです。
No.51271 - 2018/06/22(Fri) 17:27:27

Re: 順列 高1 / ヨッシー
2人の先生をA,Bと言っていると解釈します。

AとBを入れ換えて、それぞれで4!ずつ並べ方があると考えると、
図のように、回転すると一致する並べ方が2組ずつ存在して
結局は2で割らないといけません。


そもそも、円順列の考え方は、1人(例えば先生A)を固定して
それ以外の人を考えることによって、回転について考えないように
するものなので、AとBが入れ替わるパターン自体存在しないのです。

No.51284 - 2018/06/23(Sat) 01:21:57

Re: 順列 高1 / 蘭
おぉ(((
なるほどです。

そもそも円順列とは、1人を固定して、それ以外の人を考えることによって、回転について考えないようにするもの。というのが、とてもしっくり来ました。

ありがとうございます!

No.51286 - 2018/06/23(Sat) 09:16:58