[ 掲示板に戻る ]

記事No.51348に関するスレッドです

二次関数 高1 / 蘭
こんにちは!

この問題を解いていたのですが、

Gが原点を通る時、b=-6a^2+11a+10
というのは分かりますが、
マーカー部分の、この時Gが表す二次関数は…というのが全然分かりません。
原点を通るからって、なぜ、答えのようになるのですか??

解き方と考え方をよろしくお願いします。

No.51348 - 2018/06/25(Mon) 21:06:26

Re: 二次関数 高1 / ヨッシー
b=-6a^2+11a+10 を求めるときに使った式があると思います。
(a,b,x,y が入った式です)
これに、b=-6a^2+11a+10 を代入して整理したものがマーカー部分の式です。

No.51355 - 2018/06/26(Tue) 11:55:22

Re: 二次関数 高1 / 蘭
おー!!!

なるほどです。
だから、bを求めたんですね!

ありがとうございます!
またよろしくお願いします。

No.51363 - 2018/06/26(Tue) 21:39:03