[
掲示板に戻る
]
記事No.51427に関するスレッドです
★
高1 二次関数
/ 蘭
引用
この問題で、aは分かりましたが、そこからbが分かりません。
bを最小にしたいんですよね??
解き方をよろしくお願いします。
No.51427 - 2018/06/28(Thu) 19:22:12
☆
Re: 高1 二次関数
/ ヨッシー
引用
bを最小にしたいわけではありません。
<本当はきちんと証明すべきでしょうが、ここでは簡単に>
f(x)=x^2−ax−b
g(x)=|x^2−ax−b|
と置きます。y=f(x) のグラフで、aを固定して、bを変化させると
グラフは上下に動きます。
0≦x≦2 の範囲での f(x) の最小値をm、最大値をM、その差をd(=M−m)とすると、
m=−M となるように、bを調整すると、g(x) の最大値が最小となり、
その時の最大値は d/2 となります。
つぎに、aを変化させると、グラフは左右に動きます。
d を最小にするようなグラフの位置を見つけるわけですが、
グラフの変化の状況から、頂点から遠いほど、変化の割合は大きく、
d(M−m)も大きくなります。頂点付近は変化は小さく、頂点が、0≦x≦2 の中心 x=1 に
あるとき、dは最小になります。
頂点のx座標はa/2なので、a=2 のとき、dは最小になります。
a=2のとき、
最大値は f(0)=f(2)=−b
最小値は f(1)=−1−b
であり、−1−b=−(−b)より、b=−1/2のとき、
最大値は最小となり、その最大値は 1/2 となります。
No.51451 - 2018/06/29(Fri) 14:31:53
☆
Re: 高1 二次関数
/ 蘭
引用
なるほど…………
なんと言うことでしょう。
貴方様に仕えたいほど、尊敬しています。
本当にありがとうございます!!!
またよろしくお願いします。
No.51480 - 2018/06/30(Sat) 11:48:11