(2)(3)を教えてください
![]() |
No.51496 - 2018/07/01(Sun) 00:40:59
| ☆ Re: 三角関数 / X | | | (2) 条件から AP^2=AQ^2 ∴(3cosθ-1)^2+(3sinθ)^2=(2cos2θ-1)^2+(2sin2θ)^2 両辺を展開し、整理すると 10-6cosθ=5-4cos2θ (A) ここでcosθ=tと置くと 0≦θ<2π より -1≦t≦1 (B) で(A)は 10-6t=5-4(2t^2-1) (A)' (B)に注意して、(A)'をtの二次方程式 として解き cosθ=1/2,1/4
(3) 条件から ∠PAQ=π/3 ∴cos∠PAQ=1/2 となるので (↑AP・↑AQ)/(AP・AQ)=1/2 (C) ここで条件から ↑AP=(3cosθ-1,3sinθ) ↑AQ=(2cos2θ-1,2sin2θ) 又、条件からAP=AQゆえ AP・AQ=AP^2 以上から(C)は {(3cosθ-1)(2cos2θ-1)+6sinθsin2θ}/{(3cosθ-1)^2+(3sinθ)^2}=1/2 これより {(3cosθ-1)({2{2(cosθ)^2-1}-1)+12cosθ(sinθ)^2}/(10-6cosθ)=1/2 {(3cosθ-1){4(cosθ)^2-3}+12cosθ{1-(cosθ)^2}}/(10-6cosθ)=1/2 (C)' (C)'に(2)の結果を代入し、(C)'を満たすかどうかを確かめると cosθ=1/2 が(C)'を満たしていることが分かります。 ∴0≦θ<2π より θ=π/3,5π/3
後はこれをP,Qの座標に代入し、求める座標は P(3/2,(3√3)/2),Q(-1,√3) 又は P(3/2,-(3√3)/2),Q(-1,-√3) となります。
|
No.51506 - 2018/07/01(Sun) 11:21:35 |
|