[ 掲示板に戻る ]

記事No.51535に関するスレッドです

(No Subject) / さすけ
この問題の模範解答おねがいします
No.51535 - 2018/07/02(Mon) 07:17:16

Re: / ヨッシー
指針だけ示しておきます。
模範解答は作文のようなものですので、自分で書かないと意味がありません。

20
(1)
頂点は (1, a+3) であり、これは 0≦x≦3 に含まれるので、
最大値は頂点で現れ、それが9であることからaを求めます。
最小値は、頂点からより遠いところで現れるので、0≦x≦3 では、
x=0 より x=3 のほうがx=1 から遠いので、x=3 で最小値を取ります。
(2)
頂点は (5, a−25) であり、これは 3≦x≦8 に含まれ、最小値は頂点に現れます。
最大値は、頂点からより遠いところで現れるので、3≦x≦8 では
x=8 で現れます。それが 10 であることからaを決めます。
aが決まれば、最小値(頂点のy座標) が決まります。

21
y=−2x+2 と置きます。ただし 0≦x≦1
 x(y−1)=x(−2x+1)=−2x^2+x
この関数の 0≦x≦1 における最大・最小を調べます。

No.51550 - 2018/07/03(Tue) 09:33:04