[
掲示板に戻る
]
記事No.51814に関するスレッドです
★
教えて下さい
/ 健児
引用
いつもありがとうございます。答えも解き方もわかりません。高校入試問題だそうです。2問ともお願いします。
No.51814 - 2018/07/16(Mon) 01:04:46
☆
Re: 教えて下さい
/ らすかる
引用
(1)
EからBCに垂線EHを下ろすと
ED:FC=2:1とEF⊥DGから△DCF≡△EHF≡△DAGなのでAG=FC
AG=FC=xとおくとEG=ED=2x、AE=5-2xなので
△AGEに関する三平方の定理からx^2+(5-2x)^2=(2x)^2
x<5に注意してこれを解くと x=10-5√3
(2)
IK=3√2、IJ=JK=5なので△IJK=IK×√(IJ^2-(IK/2)^2)÷2=3√41/2
直方体の表面積は6^2×2+6×8×4=264で
△CKI+△CIJ+△CJK=(直方体の表面積)/16なので
(立体Sの表面積)=264+4(3√41/2-264/16)=198+6√41
No.51815 - 2018/07/16(Mon) 10:05:22
☆
Re: 教えて下さい
/ 健児
引用
ありがとうございます。
No.51825 - 2018/07/16(Mon) 16:21:32