[ 掲示板に戻る ]

記事No.52041に関するスレッドです

青い波線を引いた箇所の変形がわからない / rinrin
青い波線を引いた箇所の変形がわからないです。
なぜx^2・(1/x^2+1)がx-tan^(-1)x に積分されるのでしょうか?

No.52041 - 2018/07/22(Sun) 14:18:48

Re: 青い波線を引いた箇所の変形がわからない / GandB
  x = tanθと置けば dx = dθ/cos^2θ.
     1
  ∫────dx
    1+x^2
      1     1
 = ∫──────・────dθ  (※1 + tan^2θ = 1/cos^2θ)
    1+tan^2θ  cos^2θ
   
 = ∫dθ = θ + C = atan(x) + C

No.52043 - 2018/07/22(Sun) 15:28:44

Re: 青い波線を引いた箇所の変形がわからない / rinrin
ありがとうございます。2点わからないところがあります。

1つ目は、x = tanθと置けば dx = dθ/cos^2θ と置いているところで、なぜ、dx = 1/cos^2θ にならないのでしょうか?
2つ目は、∫dθ = θ + C = atan(x) + C のところで、atan(x)となるのがわかりません。atan(x)のaは何なのでしょうか?

No.52055 - 2018/07/22(Sun) 19:58:04

Re: 青い波線を引いた箇所の変形がわからない / らすかる
dx=dθ/cos^2θ は
dx={1/(cosθ)^2}dθ と同じです。

atan(x)は a×tan(x) ではなく
arctan(x) すなわち tan^(-1)(x) という意味です。

No.52060 - 2018/07/22(Sun) 21:22:48