[ 掲示板に戻る ]

記事No.52606に関するスレッドです

(No Subject) / えきほう
すいません。先日も投稿し、解説してもらったのですがよくわかりませんでした。よく考えて見ると25の3番も理解できていませんでした。3番だと僕の考えでは、普通に計算して2<y<2/9となります。そこがどうして2のところが0になるのかがどうしてもわかりません。解説お願いします
No.52606 - 2018/08/04(Sat) 17:11:32

Re: / 思考習慣強化月間
他人に質問する前に、一度ご自身で問題の関数のグラフを描かれてみてはいかがでしょうか?
もしグラフを描いても分からないというのであれば、はっきり言ってお手上げです。教科書や参考書で「グラフの読み取り」等のごく基本的な項目をご確認いただくしかありません。

(より単純な例について考えてみてください。あなたは、関数f(x)=x^2 (-1≦x≦1) の最小値を問われても「普通に計算」して「1」と答えますか?)

No.52607 - 2018/08/04(Sat) 17:27:37

Re: / らすかる
↓このページの解説をよく読んで、
http://manapedia.jp/text/539
もしわからない点があれば、どこがわからないか書いて下さい。
(上の問題とは違います)

No.52610 - 2018/08/04(Sat) 18:40:52

Re: / えきほう
わかりました。そういえば0を挟んだときに最小値が0になるとやりました。らすかるさんありがとうございます!あと思考習慣強化月間さん元々私は数学が苦手で根本的なところがイマイチわからないところがあります。そこはいいのですが、あなたの挑発的な投稿を見ると非常に不愉快です。アドバイスして頂いて助かるのですが、聞かれたことに対して適切な対応ができていないのがよくわかります。対応を改めた方がいいのでは?
No.52654 - 2018/08/05(Sun) 22:38:51