[
掲示板に戻る
]
記事No.53130に関するスレッドです
★
サラスの公式の導出を教えてください
/ あや
引用
サラスの公式の導出を教えてください。なぜあのような式になるのでしょうか?
ググったのですが、出て来ず・・・。
No.53124 - 2018/08/19(Sun) 23:43:35
☆
Re: サラスの公式の導出を教えてください
/ GGRKS
引用
こちら
をご覧ください。
【検索ワード】サラスの公式/証明
No.53126 - 2018/08/20(Mon) 00:01:34
☆
Re: サラスの公式の導出を教えてください
/ あや
引用
ありがとうございます。添付写真の赤線で引いた、
OA↑ ×OB↑ の掛け算がなぜそうなるのか理解できず。もしよかったら教えてください!
No.53130 - 2018/08/20(Mon) 13:25:17
☆
Re: サラスの公式の導出を教えてください
/ ヨッシー
引用
それはベクトルの外積の定義ですので、何故と言われても困ります。
逆に、ベクトルの外積について、
OA
×
OB
は、3点OABを含む平面に垂直である
という性質があり、ここではそれを使って、法線ベクトルにしています。
No.53133 - 2018/08/20(Mon) 13:36:28
☆
Re: サラスの公式の導出を教えてください
/ あや
引用
なるほど!ありがとうございます!!納得です
No.53143 - 2018/08/20(Mon) 19:46:18
☆
Re: サラスの公式の導出を教えてください
/ 関数電卓
引用
“ベクトルの外積” は3次元の空間ベクトルでのみ定義されるものです。
皆さんの回答から、そのことはお分かりに…?
No.53145 - 2018/08/20(Mon) 21:44:54