[
掲示板に戻る
]
記事No.53151に関するスレッドです
★
数?V 極限 (難問)
/ Iris Murdoch
引用
関数f(x)をf(x)=(1/2)x[1+e^{-2(x-1)}]で定義する。このとき、以下の設問に答えよ。
(1)x>1/2ならば0≦f'(x)<1/2であることを示せ。
(2)数列{x[n]}をx[0]=a,x[n+1]=f(x[n]) (n=0,1,2,…)で定義する。a>1/2のとき、lim[n→∞](x[n])を求めよ。
No.53150 - 2018/08/21(Tue) 11:55:36
☆
Re: 数?V 極限 (難問)
/ RYO
引用
(1)
f'(x)
=(1/2)[1+e^{-2(x-1)}]+(1/2)x・(-2)e^{-2(x-1)}
=1/2+(1/2-x)e^{-2(x-1)}
f''(x)
=-e^{-2(x-1)}+(1/2-x)・(-2)e^{-2(x-1)}
=2(x-1)e^{-2(x-1)}
ゆえに、f'(x)の増減表は添付画像のようになる。
したがって、x>1/2のときf'(x)は常に0≦f'(x)<1/2を満たす。
(2)
【方針】
(1)の結果及び
α=(1/2)α[1+e^{(-2)(α-1)}]
を解くことにより、求める極限値を1と予想した上で、実際に1に収束することをはさみうちの原理で示す。
【解答】
x[n+1]=f(x[n]),1=f(1)なので
|x[n+1]-1|=|f(x[n])-f(1)| …?@
が成り立つ。
(i)x[n]=1のとき
|x[n+1]-1|
=|f(1)-f(1)|
=0
=|x[n]-1|
(ii)x[n]≠1のとき
f(x)は実数全体で微分可能なので、平均値の定理により、
min{x[n],1}<c[n]<max{x[n],1} …?A
かつ
f(x[n])-f(1)=f'(c[n])・(x[n]-1)
を満たすc[n]が存在する。
よって、?@より
|x[n+1]-1|
=|f(x[n]-f(1)|
=|f'(c[n])||x[n]-1| …?B
ここで、すべての非負整数nについてx[n]>1/2が成立することを数学的帰納法により示す。
(ア)n=0のとき
条件より、x[0]>1/2は成立する。
(イ)x[k]>1/2(k=0,1,2,…)と仮定する。
このとき、(1)よりf(x)はx>1/2の範囲で単調増加するので、
x[k+1]
=f(x[k])
>f(1/2)
=(1/4)(1+e)
>(1/4)(1+1) (∵e>1)
=1/2
以上(ア)(イ)より、すべての非負整数nについてx[n]>1/2が成立することが示された。
∴?Aと合わせてc[n]>1/2となり、(1)より
0≦f'(c[n])<1/2
が成り立つ。
したがって、?Bより
|x[n+1]-1|
=|f'(c[n])||x[n]-1|
<(1/2)|x[n]-1|
以上(i)(ii)より、
|x[n+1]-1|≦(1/2)|x[n]-1|
が常に成立する。
この不等式を繰り返し用いて、
0
≦|x[n]-1|
≦(1/2)|x[n-1]-1|
≦(1/2)(1/2)|x[(n-1)-1]-1|
≦…
≦{(1/2)^(n-1)}|x[1]-1|
≦{(1/2)^n}|x[0]-1|
したがって、lim[n→∞][{(1/2)^n}|x[0]-1|]=0よりはさみうちの原理を用いて、
lim[n→∞](|x[n]-1|)=0
∴lim[n→∞](x[n])=1
No.53151 - 2018/08/21(Tue) 13:10:19
☆
Re: 数?V 極限 (難問)
/ Iris Murdoch
引用
これはまさしく圧巻ですね……!
素晴らしい回答をありがとうございました!!
No.53156 - 2018/08/21(Tue) 18:02:44