[ 掲示板に戻る ]

記事No.53153に関するスレッドです

数A 確率 / ボルト
練習216の解説について、場合分け(イ)までは理解できたのですが、場合分け(ウ)の6C4の意味がわかりません。詳しい解説よろしくお願いします。
No.53153 - 2018/08/21(Tue) 17:03:53

Re: 数A 確率 / らすかる
小さくて良く見えないのですが、
(イ)は5C4、(ウ)は6C4と書いてあるのですか?

No.53157 - 2018/08/21(Tue) 18:02:47

Re: 数A 確率 / ボルト
らすかるさん申し訳ございませんでした。その通りです。
No.53160 - 2018/08/21(Tue) 18:56:44

Re: 数A 確率 / らすかる
では、(イ)の5C4の意味は理解できたのに
(ウ)の6C4の意味は理解できないということですか?

No.53161 - 2018/08/21(Tue) 18:58:46

Re: 数A 確率 / ボルト
例題216の(1)の解説を参考にして、(イ)はS地点に到着するまでに東、北のいずれの方向にも進むことができる交差点をAも含めて5か所通過するため5C1だと分かりました。同様に(ウ)も6C1だと思ったのですが、6C4でした。
No.53162 - 2018/08/21(Tue) 19:19:46

Re: 数A 確率 / らすかる
> (イ)はS地点に到着するまでに東、北のいずれの方向にも進むことができる交差点を
> Aも含めて5か所通過するため5C1だと分かりました。


「5か所」だけの意味なら5C1と書く必要はないですね。
5C4は、通過する5か所の交差点のうち東方向を選択するのが4回だからです。
よって(ウ)は6か所中東方向を選択するのが4回なので6C4となります。
これは、進み方が
東東東東北北
東東東北東北
東東東北北東
東東北東東北
東東北東北東
東東北北東東
東北東東東北
東北東東北東
東北東北東東
東北北東東東
北東東東東北
北東東東北東
北東東北東東
北東北東東東
北北東東東東
の6C4通りある、という意味になります。

No.53169 - 2018/08/21(Tue) 21:55:22

Re: 数A 確率 / ボルト
らすかるさん回答ありがとうございました。おかげで解説がよく理解できました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
No.53170 - 2018/08/21(Tue) 22:00:27