[
掲示板に戻る
]
記事No.53190に関するスレッドです
★
行列式の結果が同じになるのはなぜか
/ 倫太郎
引用
写真の問題で、赤枠で囲んだ部分が写真のものと全然違う数字でも、行列式の結果が同じである理由がわかりません。なぜ削除する行列の数字がなんであっても、行列式の結果が同じになるのでしょうか?また、なぜそれが成り立つのでしょうか?
No.53190 - 2018/08/22(Wed) 23:29:23
☆
Re: 行列式の結果が同じになるのはなぜか
/ ヨッシー
引用
1行目の3と−1は別の数字でも良いですが、
左の列の1,0,0 は換えてはダメですよ。
行列式の定義にしたがって、計算すると、3やー1は、
左の0が全部掛かるので消えてしまいます。
ですので、この位置には何を入れても同じなのです。
No.53192 - 2018/08/22(Wed) 23:43:52
☆
Re: 行列式の結果が同じになるのはなぜか
/ 倫太郎
引用
ありがとうございます。
左の列の1,0,0 は換えてはダメですよ。
に関して質問です。0がかかると消えるのはわかるので、0がダメなのは納得がいくのですが、1が変わったらいけない理由は何でしょうか?
No.53214 - 2018/08/23(Thu) 15:26:08
☆
Re: 行列式の結果が同じになるのはなぜか
/ ヨッシー
引用
左上が、1の場合と、2の場合とで、計算してみればわかります。
No.53216 - 2018/08/23(Thu) 15:50:52