添付画像の問題の答え合わせをお願いします。
【自分の解答】 (1)最大値:13/3,最小値:1 (2)最大値:8,最小値:-8/27 (3)-7≦x-y-3z≦1 (4)最大値:5/7,最小値:-3 (5)-6-6√3≦x+y+z≦33/4 (6)最大値:39/2,最小値:-47 (7)0≦b+c≦8/3
一部のみでもかまいません。どうぞよろしくお願いいたします。
![]() |
No.53751 - 2018/09/13(Thu) 14:27:33
| ☆ Re: 最大最小問題 / らすかる | | | 解き方はいろいろあり、 学習の進行状況によって 最適な解き方は変わると思いますので、 私の解き方で良いとは限りません。
(1) xy平面上において、-1≦x+2y≦2,2≦2x+y≦4を満たす領域は 4頂点が(5/3,-4/3),(3,-2),(2,0),(2/3,2/3)である平行四辺形、 x^2+xy+y^2=kは楕円なので、x^2+xy+y^2が最大値をとるのは この楕円が平行四辺形の4頂点のいずれかを通るとき (5/3)^2+(5/3)(-4/3)+(-4/3)^2=7/3 3^2+3×(-2)+(-2)^2=7 2^2+2×0+0^2=4 (2/3)^2+(2/3)(2/3)+(2/3)^2=4/3 なのでx=3,y=-2のとき最大値7となる。
(6) 2(xy-yz+zx)-7(x+y+z)=2xy-2yz+2zx-7x-7y-7z =2xy-7x-7y+z(2x-2y-7) 2x-2y-y<0なので最大値をとるのはz=2のとき 代入すると 2xy-7x-7y+2(2x-2y-7)=2xy-3x-11y-14 =y(2x-11)-3x-14 2x-11<0なので最大値をとるのはy=1のとき 代入すると 1(2x-11)-3x-14=-x-25 これはx=0のとき最大値-25 従って(x,y,z)=(0,1,2)のとき最大値-25をとる。
ちなみに、(6)の方は 最大値をとる時のx,y,zの値を考えて代入すれば 39/2はあり得ないことがわかると思います。 (値が39/2になるようなx,y,zは存在しないはずです。)
|
No.53762 - 2018/09/14(Fri) 08:19:27 |
|