[ 掲示板に戻る ]

記事No.54043に関するスレッドです

(No Subject) / マジュン
この上の(2)の?@の問題なのですが、吹き出しにあるように、なぜn=3kはいらないのですか??
No.54043 - 2018/09/28(Fri) 19:00:38

Re: / 関数電卓
学校 or 塾の先生の添削ですか?

 「 n=3k はいらないのか?」

という先生の問いかけなのでしょうから、『はい、いりません!』 と答えれば良いのでしょう。

これは “数学的帰納法” の証明ではないのですから、むしろ、「 r=1 のとき〜」 の 1 行がいりません。

No.54045 - 2018/09/28(Fri) 19:24:29

Re: / noname
自分でメモとして書いたんでしょ。
対偶の「nが3の倍数でないならば、n^2は3の倍数でない」
において、仮定は「nが3の倍数でない」なので、
証明する側からしてみれば、
「nが3の倍数でない場合なんてのは知ったこっちゃない」
のです。

『pならばq』が成り立つ
というのは、
『少なくともpを満たすときに限ってはqが成り立つ(pを満たさないときはqが成り立とうが成り立たなかろうが知ったこっちゃねぇ)』という意味です。

No.54048 - 2018/09/28(Fri) 19:55:03

Re: / noname
間違えた。5行目
「nが3の倍数の場合なんてのは知ったこっちゃない」
です。

No.54050 - 2018/09/28(Fri) 19:56:23