[
掲示板に戻る
]
記事No.54136に関するスレッドです
★
模試
/ 受験生
引用
この問題の解答解説を作ってください
No.54136 - 2018/10/02(Tue) 21:45:55
☆
Re: 模試
/ ヨッシー
引用
(1)
x=2 における C1 の微分係数は
y’=2ax−1
より 4a−1。
点(2, 4a−1) を通り、傾き 4a−1 の直線は
y=(4a−1)(x−2)+4a−1
y=(4a−1)x−(4a−1)
(2)
x=2 における C2 の微分係数は
y’=2bx
より 4b。
lとmが直交することより
(4a−1)・4b=−1
一方、x=2 で、C1 と C2 が交わることより
4a−1=4b+2
これらを解いて
b=−1/4、a=1/2
(3)
(2) のとき
C1:y=(1/2)(x−1)^2+1/2
C2:y=−x^2/4+2
より、P(1, 1/2)、Q(0, 2)
よって、直線PQの式は
y=(-3/2)x+2
C1 と C2 を連立させた
(3/4)x^2−x−1=0
の解は x=2,-2/3
以上より、グラフは下のようになります。
S1+S2=(3/4)(2+2/3)^3/6=64/27
S1=∫[0〜1]{(−x^2/4+2)−(-3x/2+2)}dx+∫[1〜2](-3x^2/4+x+1)dx
=2/3+3/4=17/12
S2=64/27−17/12=103/108
よって、
S1/S2=17/12÷103/108=153/103
No.54145 - 2018/10/03(Wed) 07:35:07