[
掲示板に戻る
]
記事No.54241に関するスレッドです
★
中学受験 立体切断
/ しゅう👦🏻
引用
(2)と(3)がわかりません。教えてください。よろしくお願いいたします。
No.54240 - 2018/10/06(Sat) 11:25:24
☆
Re: 中学受験 立体切断
/ しゅう👦🏻
引用
解説です。
No.54241 - 2018/10/06(Sat) 11:25:52
☆
Re: 中学受験 立体切断
/ らすかる
引用
(2)
切断された小立方体は、断面が(1)の図に現れています。
よって(1)の答えの図のひし形と三角形の個数の合計24個が答えです。
(3)
解説と同じになってしまいますが、
切断された小立方体が24個なので
切断されなかった小立方体は64-24=40個です。
そして切断された結果の二つの立体は合同なので
切断されなかった小立方体は二つの立体それぞれに
同数あり、40÷2=20個が答えとなります。
No.54243 - 2018/10/06(Sat) 12:27:26
☆
Re: 中学受験 立体切断
/ しゅう👦🏻
引用
よくわかりました。ありがとうございます!
No.54271 - 2018/10/07(Sun) 11:56:49