[
掲示板に戻る
]
記事No.54400に関するスレッドです
★
高3です。
/ なな
引用
この問題の解き方も教えて下さい。答えは分かりません(>_<)
No.54400 - 2018/10/13(Sat) 01:59:18
☆
Re: 高3です。
/ らすかる
引用
[1]
αがx^2-5x+1=0の解なのでα^2-5α+1=0が成り立ちます。
α≠0なので両辺をα^2で割って 1-5/α+1/α^2=0
すなわち(1/α)^2-5(1/α)+1=0なので、1/αもx^2-5x+1の解です。
α≠±1なのでαと1/αは異なり、x^2-5x+1=0の2解が
αと1/αであることがわかります。
解と係数の関係から2解の和は5ですから、α+1/α=5となります。
[2]
x^2-5x-6<0 の左辺を因数分解すると (x+1)(x-6)<0 なので
第1式を満たすxの範囲は-1<x<6 … (1)
|x-1|>3 から x-1>3 または x-1<-3
すなわち x>4 または x<-2 … (2)
(1)と(2)の共通部分は4<x<6なので、これが答えになります。
[3]
tanθ=2から0°<θ<90°なので
∠A=θ、∠B=90°である直角三角形ABCを考えれば
BC=(tanθ)AB=2AB
CA=√(AB^2+BC^2)=AB√5
∴cosθ=AB/CA=1/√5
No.54403 - 2018/10/13(Sat) 04:18:28
☆
Re: 高3です。
/ さやか
引用
らすかるさん、丁寧な説明ありがとうございます!!理解できました!
No.54412 - 2018/10/13(Sat) 15:32:53