[
掲示板に戻る
]
記事No.54515に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ マジュン
引用
この写真の下線部のような変形はだめなのですか?この計算結果は47/3なのですか、どうしても、あいません。
No.54515 - 2018/10/20(Sat) 08:19:17
☆
Re:
/ IT
引用
1つめの定積分と2つめの定積分は、被積分関数が異なるので そのまま合わせることはできないと思います。
#画像がさかさまなので読み難いです
No.54516 - 2018/10/20(Sat) 08:27:18
☆
Re:
/ マジュン
引用
被積分関数とはなんですか?
No.54518 - 2018/10/20(Sat) 19:32:43
☆
Re:
/ IT
引用
積分される関数のことです。
例えば最初のアンダーラインの積分では(-x^2+4) のことです。
No.54519 - 2018/10/20(Sat) 20:26:06
☆
Re:
/ passer-by
引用
2行目から3行目への変形は、有意義であるかどうかはさておき数学的には正しいです。
問題なのは、3行目から4行目への変形において、
-
∫[x=-2〜2](x^2-4)dx の先頭についているマイナス記号を無視してしまっている点です。
一般に、
∫[x=a〜b]f(x)dx+∫[x=b〜c]f(x)dx
=∫[x=a〜c]f(x)dx
は成り立ちますが、
-
∫[x=a〜b]f(x)dx+∫[x=b〜c]f(x)dx
=∫[x=a〜c]f(x)dx
は成り立ちません。
No.54529 - 2018/10/20(Sat) 22:56:14