[ 掲示板に戻る ]

記事No.54677に関するスレッドです

(No Subject) / あ
全部分かりません!教えてください!
No.54677 - 2018/10/27(Sat) 00:02:56

Re: / ヨッシー
B2
(1) 正弦定理より sin∠BAC=√7/4
 これより即座に
(2) cos∠BAC=3/4
 AB=x、AC=2x とおき、余弦定理よりxの方程式を作り解くと
 x=√14/2
(3)
 AD=5√2/2、CD=3
より、△ACDの面積は、△ABCの
 (5√2/2×3)/(√14/2×√7)=15/7 (倍)
△ABCの面積は 7√7/8 であるので、
 △ACD=15√7/8
AC を底辺とすると高さは 15√2/8
よって、求める体積は
 (1/3)×(7√7/8)×(15√2/8)=35√14/64

B3
(1) P(1)=0 より (x-1) をくくり出せます。
(2) P(x)=(x-1)Q(x) と因数分解したとするとき
 Q(x)=0 の判別式が正、かつ Q(1)≠0 が言えれば、
 P(x)=0 は異なる3実数解を持ちます。
(3)
y=Q(x) のグラフは (1, -2) を通るので、Q(x)=0 の解は、
一方は1より小さく、他方は1より大きいです。
つまり、Q(x)=0 の解がαとγで、β=1 です。
解と係数の関係より
 α+γ=k+3、αγ=k
 α^2+γ^2=(α+γ)^2−2αγ=k^2+4k+9=(k+2)^2+5
よって、α^2+γ^2 が最小になるのは k=−2 のとき
このとき、
 (α、β、γ)=(−1,1,2)

No.54684 - 2018/10/27(Sat) 16:41:01