[
掲示板に戻る
]
記事No.54954に関するスレッドです
★
数1 図形の面積
/ ボルト
引用
301番の(1)と(2)が分かりません。僕の友人は「加法定理を使ったら解ける」と言っていたのですが、僕はまだ加法定理を習っていません。加法定理を使わずに教えてください。よろしくお願いします。
No.54954 - 2018/11/10(Sat) 15:53:56
☆
Re: 数1 図形の面積
/ ヨッシー
引用
図のようにDからABに垂線DFを下ろします。
DF=x とおくと、
BF=(√3/2)x、AF=√3x
より
AB=(3√3/2)x=√3
となるので、x=2/3、AD=2x=4/3
のように計算できます。
同様にEG=2√3/5 から AE=4√3/5 となります。
No.54955 - 2018/11/10(Sat) 17:40:09
☆
Re: 数1 図形の面積
/ ボルト
引用
ヨッシーさんありがとうございます。質問なのですが、なぜBF=(√3/2)xとなるのですか?詳しく教えてください。
No.54956 - 2018/11/10(Sat) 18:08:27
☆
Re: 数1 図形の面積
/ らすかる
引用
AB=√3、AC=2、△FBD∽△ABC、DF=xだからです。
No.54957 - 2018/11/10(Sat) 18:54:38
☆
Re: 数1 図形の面積
/ ボルト
引用
らすかるさんありがとうございました。相似な2つの三角形を見つけることができませんでした。よく理解できました。
ヨッシーさんも図まで載せていただいてありがとうございました。すごく分かりやすかったです。
お二方共これからもよろしくお願いします。
No.54958 - 2018/11/10(Sat) 20:36:08