[
掲示板に戻る
]
記事No.55602に関するスレッドです
★
数学III 積分
/ げんごろう
引用
解答のPQ の出し方がわかりません。お願いします
No.55602 - 2018/12/18(Tue) 13:54:34
☆
Re: 数学III 積分
/ X
引用
添付写真中のどの問題についての質問ですか?
No.55603 - 2018/12/18(Tue) 17:53:23
☆
Re: 数学III 積分
/ げんごろう
引用
大問2の問題です
説明不足ですみません。
No.55605 - 2018/12/18(Tue) 20:28:45
☆
Re: 数学III 積分
/ X
引用
条件から
P(u,u) (u>0)
と置くと、OP=tにより
t=u√2
∴u=t/√2
なので
P(t/√2,t/√2)
ここで
l[1]⊥l[2]
によりl[2]の傾きは-1
∴l[2]の方程式は
y=-(x-t/√2)+t/√2
整理をして
y=-x+t√2
これとC[2]の方程式である
y=11x-(9√2)x^2
を連立して解き、点Qのx座標を求めます。
但し(1)の結果により、x座標として
取ることのできる値の範囲に注意
をしましょう。
No.55607 - 2018/12/18(Tue) 21:52:22
☆
Re: 数学III 積分
/ げんごろう
引用
pqの長さはどーやって求めればいいでしょうか?
No.55614 - 2018/12/18(Tue) 23:05:22