[ 掲示板に戻る ]

記事No.55619に関するスレッドです

すみません / 尾
800!を計算すると末尾には0がいくつあるか、という問題です。
5^2の部分まではわかったのですが、5^3で急に250が出てきてわからなくなってしまいました。どういう考え方なのか教えてください。

No.55618 - 2018/12/19(Wed) 00:31:14

Re: すみません / 尾
つけ忘れてしまいました。
No.55619 - 2018/12/19(Wed) 00:32:49

Re: すみません / らすかる
250は解説の誤りです。
正しくは800です。
(下の行も)

No.55621 - 2018/12/19(Wed) 00:42:28

Re: すみません / 尾
そうなんですね!すっきりしました。
No.55622 - 2018/12/19(Wed) 00:48:40

Re: すみません / 尾
割った数が整数にならない場合はどうすれば良いのですか?
No.55623 - 2018/12/19(Wed) 00:54:33

Re: すみません / 尾
また、下から3行目の125こ以上という根拠を教えてください。
No.55624 - 2018/12/19(Wed) 01:02:29

Re: すみません / らすかる
> 割った数が整数にならない場合はどうすれば良いのですか?
ここで言っている「…で割った商」というのは
(割られる数)÷(割る数)=(商)…(余り)
という余り付き整数除算での「商」ですから、
必ず整数になります。

> また、下から3行目の125こ以上という根拠を教えてください。
これも「250」と同様に解説の間違いですね。
「・・・2の倍数の個数は,400個である。」ですから
次の行は「素因数2の個数は400個以上あるから,」
でないとおかしいです。
おそらく800!でなく250!だった問題の解説で
数字だけ修正したときに修正漏れが何か所もあったのだと思います。
もし問題が250!なら、800→250、400→125となりますね。

No.55625 - 2018/12/19(Wed) 01:09:18

Re: すみません / 尾
とても納得できました。ありがとうございます。
No.55627 - 2018/12/19(Wed) 01:19:43