[
掲示板に戻る
]
記事No.55753に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ 勉強
引用
センター追試生物基礎の計算問題より質問させていただきます
答えは1が?F2が?Aです
1では12/10×6から答えが72マイクロメートルとわかるのですが2はどうして答えが3マイクロメートルとなるのでしょうか?
どういった計算をしているのか解説よろしくおねがいします
No.55753 - 2018/12/27(Thu) 16:39:02
☆
Re:
/ IT
引用
最初の組み合わせ 10倍×10倍 のとき
対物の12目盛→接眼の10目盛
次のの組み合わせ 10倍×40倍 のときは、最初の組み合わせの4倍になるので
対物の12目盛→接眼の40目盛
よって 接眼の1目盛は、 対物の 12/40=0.3目盛
対物の1目盛は1/100 mmなので
接眼の1目盛は0.3×1/100 mm=3μm
No.55754 - 2018/12/27(Thu) 19:58:14
☆
Re:
/ 勉強
引用
接眼ミクロメーター
の1メモリの長さって対物のメモリ/接眼のメモリですよね
だから1は12/10×6で答えが出ました
同じように考えるなら接眼10倍、対物40倍なら
12×40/10×10という計算になるような気がするんですがなぜ12/40なのかわかりません
解説よろしくお願いします
No.55755 - 2018/12/27(Thu) 20:36:23
☆
Re:
/ IT
引用
>接眼ミクロメーター
>の1メモリの長さって対物のメモリ/接眼のメモリですよね
「対物のメモリ/接眼のメモリ」は長さを表さないと思います。
> だから1は12/10×6で答えが出ました
対物10倍、接眼10倍 の2つの10倍がありますが
上記式では1つしか出てきていません。
計算を2重に間違えてたまたま答えが一致しただけで、正しい理解と計算をされてないと思います。
>同じように考えるなら接眼10倍、対物40倍なら
>12×40/10×10という計算になるような気がするんですが
(12×40)/(10×10)
ですか12×(40/10)×10 ですか? それ以外ですか?
それぞれの値の示すものは、何ですか?
なぜ、そのような式になるのですか?
勉強さんの考え方でどうなるかは別にして
私の説明のどこが理解できませんか?
No.55757 - 2018/12/27(Thu) 20:52:07
☆
Re:
/ 勉強
引用
(12×40)/(10×10)ですわかりにくく書いて申し訳ないです
私の所持している参考書には
接眼ミクロメーターの1メモリの長さ(㎛)
=(対物ミクロメーターのメモリの数)/(接眼ミクロメーターのメモリの数) ×10(㎛)と表記してあり、その式に従って計算しました。しかし1の10倍×10倍や2の10倍×40倍を上記の式にどう絡ませるかがわからないのです
どうやら1に関しても自分の理解が十分ではなかったようです1も含めて改めて解説をお願いできないでしょうか?
No.55778 - 2018/12/28(Fri) 15:07:44
☆
Re:
/ IT
引用
接眼ミクロメーターの1メモリ(に相当する元)の長さ
=((対物ミクロメーターのメモリの数)/(接眼ミクロメーターのメモリの数))×(対物ミクロメーターの1メモリの長さ
この問題では、対物ミクロメーターの1メモリの長さ=1/100mm=10μm なので
接眼ミクロメーターの1メモリ(に相当する元)の長さ(μm)
=((対物ミクロメーターのメモリの数)/(接眼ミクロメーターのメモリの数))×10(μm)
で合ってます。
(注)倍率は出てきません!1では、倍率は必要ありません。
接眼ミクロメーターの1メモリにあたる元の長さ(μm)=(12/10)×10(μm)=12(μm)なので接眼ミクロメーターの6メモリにあたる細胞の長さ(μm)=12×6=72(μm)
2では、倍率が関係します。全体で1のときの倍率の4倍なので
対物ミクロメータ12メモリは 接眼ミクロメータの10メモリ×4倍=40メモリになります。
接眼ミクロメーターの1メモリにあたる元の長さ(μm)=(12/40)×10(μm)=3(μm)となります。
No.55785 - 2018/12/28(Fri) 19:01:01
☆
Re:
/ 勉強
引用
接眼1メモリにあたる長さをもとめるから接眼の10メモリ×4ということであっているでしょうか?
どうにも対物レンズが40倍なのだから4は対物の12メモリのほうにかけないとっていう考えがいまいちぬぐえません
対物が10倍、接眼が40倍だとしても同じように接眼の10メモリ×4ってことでよろしいのですよね?
何度も申し訳ありません
No.55788 - 2018/12/28(Fri) 22:02:06
☆
Re:
/ IT
引用
下記などで確認してください。
http://soilshop.webcrow.jp/labo/labo%20micro.html
No.55792 - 2018/12/29(Sat) 08:26:01
☆
Re:
/ IT
引用
メーカーのホームページに下記のように書いてあります。
私が書いたのは間違いで
目盛りの寸法の比には「対物レンズの倍率」だけが関係することになりますね。
「標本の寸法と接眼ミクロメーターの目盛りの寸法との関係は対物レンズの倍率と伸縮自在筒の長さによってのみ決まります。また、目に見えるスケールの大きさは接眼レンズの倍率によって決まります。」
No.55793 - 2018/12/29(Sat) 08:57:16
☆
Re:
/ 勉強
引用
ありがとうございます。やっと理解できました
No.55794 - 2018/12/29(Sat) 11:29:41