[
掲示板に戻る
]
記事No.55822に関するスレッドです
★
二次関数
/ 輪
引用
63番です。場合分けは、
?@a≦-3
?A-6<a<-3
?Ba≦-6
なのですが、普通に解いた時、どの場合に不等号か等号をつければいいのか分かりません
No.55822 - 2019/01/01(Tue) 21:57:58
☆
Re: 二次関数
/ IT
引用
「普通に解いた時」 とはどんな解き方ですか?
?@a≧-3 ですか?
下記のように解くとその場合分けは出てきません。
f(x)=x^2+ax+bとおくと
y=f(x) のグラフは下に凸の放物線なので 範囲の端のどちらかで最大値をとる。
0≦x≦3での最大値が1 ⇔max(f(0),f(3))=1 …?@
0≦x≦6での最大値が9 ⇔max(f(0),f(6))=9 …?A
ここでf(0)=b
?@よりf(0)=b≦1よって?Aよりf(6)=36+6a+b=9…?B
f(0)=b=1のとき ?Bより 36+6a+1=9 ∴a=-14/3 このとき 9+3a+b=-4 なので?@?Aを満たす。
f(3)=9+3a+b=1のとき?Bとの連立方程式を解くと a=-19/3,b=11 これは不適。
よってa=-14/3,b=1.
No.55823 - 2019/01/01(Tue) 23:27:59
☆
Re: 二次関数
/ 輪
引用
?@がa<-3
?Aが-6≦a≦-3..
というふうに、等号不等号が反対?になるときです
No.55824 - 2019/01/02(Wed) 00:08:41
☆
Re: 二次関数
/ IT
引用
質問の意味が分かりません。
「普通に解いた」解答を書いてみてください。(どちらに等号を付けてもいいですから)
No.55825 - 2019/01/02(Wed) 00:15:15
☆
Re: 二次関数
/ 輪
引用
私の、2個目のコメントのような書き方でも正解と見なされますか?という意味です。
No.55828 - 2019/01/02(Wed) 22:16:44
☆
Re: 二次関数
/ IT
引用
a の値で場合分けするということであれば、すべての場合を正しく調べてあれば、OKです。(重複があっても)
輪さんの 場合分けだと a>-3の場合が 記述されてないようなのでダメです。
(?@a≧-3 ですか? と聞きましたが、直されなかったので)
No.55829 - 2019/01/02(Wed) 22:57:38