313番の解き方がわかりません。教えていただきたいです。
![]() |
No.55836 - 2019/01/03(Thu) 21:15:11
| ☆ Re: 平面ベクトル / IT | | | 厳密性が?ですが下記でどうでしょう?
s=cosα,t=sinβとおくと -1≦s≦1,0≦t≦1 でsとtは独立に変化する。 u=-s+2t…?@,v=2s+t…?A tを固定して考えると 2t-1≦u≦2t+1,v=-2u+5t なので P(u,v)の動く範囲は線分C(2t-1,t+2)D(2t+1,t-2) t=0のとき C(-1,2),D(1,-2) t=1のとき C(1,3),D(3,-1)
t が0から1まで動くとき点Cは(-1,2)と(1,3)を結ぶ線分上を動き、点Dは(1,-2)と(3,-1)を結ぶ線分上を動き 各tについて 各線分CD は、互いに平行。
よって、求める範囲は、(-1,2),(1,-2),(1,3),(3,-1)を頂点とする長方形の内部(4辺を含む)
|
No.55846 - 2019/01/03(Thu) 23:21:50 |
|