わたしは、セソについて 重解もあると思いbショウナリイコール0としたのですが、答えには イコールはつきませんでした。 そもそもの二次式に小なり0とついてるのも意味がよくわかりませんでした。 二次式のYが負である範囲を意味してますよね? その部分から解が存在するbの範囲を求めよって、 状況が理解できません、、、、
またxの解が1~x~3になるとき というのは、2つの解がその間にあるのか それとも片方の解がその範囲にあるのか どう理解したらいいのかわかりません。 そして解答にはa^2(x-1)(x-3)を展開したものと係数比較していたのですが、どこにも解が1と3なんて書いていないのになぜそうなるのでしょうか、、 教えてください!!!!
![]() |
No.56055 - 2019/01/12(Sat) 21:26:55
|