[ 掲示板に戻る ]

記事No.56335に関するスレッドです

国家専門職採用試験問題判断推理 / ぬる
こちらの解説よろしくお願いします。解答は4になります。
No.56335 - 2019/01/27(Sun) 00:45:39

Re: 国家専門職採用試験問題判断推理 / らすかる
どのピースも6個のピースのうち最低二つとかみ合いますので、
5は1,3とかみ合うことになります。
5が1,3とかみ合うということは
1と3はかみ合わないことになりますので、
表?Tから1は2と4とかみ合うことがわかります。
よって1は2,4,5とかみ合いますので、1とかみ合うピースの
数字の合計は4+2+5=11となります。

No.56338 - 2019/01/27(Sun) 02:16:16

Re: 国家専門職採用試験問題判断推理 / ぬる
ありがとうございます。
No.56341 - 2019/01/27(Sun) 13:05:37

Re: 国家専門職採用試験問題判断推理 / ぬる
ピースの計算でもちいる数字とはどこの数字になりますか?どこの5が1と3にかみ合っているかがわからないです。
No.56342 - 2019/01/27(Sun) 13:08:18

Re: 国家専門職採用試験問題判断推理 / らすかる
> ピースの計算でもちいる数字とはどこの数字になりますか?
「ピースに書かれている数字」です。

> どこの5が1と3にかみ合っているかがわからないです。
どこから5が1と3にかみ合っているということがわかるのか、という意味ですか?
表には「5が1と3にかみ合っている」という情報は書かれていません。
条件から、すべてのピースは他の2個または3個のピースとかみ合い、
表?Uから5は2,4,6とかみ合わないことがわかりますので、
残る1,3とかみ合うことになります。

No.56343 - 2019/01/27(Sun) 14:40:31

Re: 国家専門職採用試験問題判断推理 / ぬる
ありがとうございます!
No.56347 - 2019/01/27(Sun) 19:57:09