[ 掲示板に戻る ]

記事No.56519に関するスレッドです

(No Subject) / テネシン
この2問の問題を教えて下さい!
No.56519 - 2019/02/05(Tue) 18:11:34

Re: / Masa
7は別の所で回答済みです。
8
(1)Aのx座標は(x/2+2=x-1の解なので、x=6。またy=x-1=6-1=5よりA(6,5)
(2)△ABCの面積=(1/2)×BC×(点Aと直線BCの距離)です。
(?@)a<6のとき、BC=(a/2+2)-(a-1)=-a/2+3、点Aと直線BCの距離は6-aより面積=(1/2)(-a/2+3)(6-a)=(1/4)(a-6)^2
(?A)6<aのとき、BC=(a-1)-(a/2+2)=a/2-3、点Aと直線BCの距離はa-6より面積=(1/2)(a/2-3)(a-6)=(1/4)(a-6)^2
よって、a<6のときも6<aのときも面積は(1/4)(a-6)^2です。
(a=6のときはA,B,Cが1点に重なり三角形とならない)
これより(1/4)(a-6)^2=4からa=2,10となります。

No.56533 - 2019/02/05(Tue) 21:46:54