[
掲示板に戻る
]
記事No.57102に関するスレッドです
★
図形と計量
/ ニック
引用
高1です。
赤線で囲んでいるところの問題の解き方を教えてください。
よろしくお願いします。
No.57102 - 2019/03/09(Sat) 01:48:48
☆
Re: 図形と計量
/ noname
引用
どうやってもできるからやってみ。
三角形の面積の公式習ったろ。
長さが分からないところは勝手に文字でおけばいい。
No.57103 - 2019/03/09(Sat) 02:01:31
☆
Re: 図形と計量
/ X
引用
nonameさんの回答に補足する形で。
長さが分からないところを適当においた文字は
面積の計算過程で相殺されて消えます。
二辺とそれらで挟まれた角が分かっている
三角形の面積の公式は理解できていますか?
まだ頭に入っていないのなら、教科書の
三角比の項目を復習しましょう。
No.57106 - 2019/03/09(Sat) 05:44:25
☆
Re: 図形と計量
/ IT
引用
noname さんの方式が 確実ですが 図形的に考えるなら
Aを通りBDに平行な直線、Cを通りBDに平行な直線
Bを通りACに平行な直線、Dを通りACに平行な直線
で囲まれて出来る平行四辺形の面積を考えます。
No.57108 - 2019/03/09(Sat) 12:55:32