前回利用させていただいてすごく助かりました。 またわからないところがあったので利用させていただきました。 よろしくお願いします。 プログラミングの計算で点が壁にぶつかったら 壁を壁ずりして壁の横をそうように上に移動する計算です。 調べていたら内積と法線ベクトルで計算するのですが 内積を計算してもX方向の量が増えるだけでY軸へは行きません。 何かアドバイスをお願いします。 公式がP= F+ (-F・N) ・N Pが壁ずりするベクトル Fが壁に当たっているベクトル Nが正規化した法線ベクトルです。 内積の計算はX*x2+ y * y2であってますよね
|
No.57272 - 2019/03/21(Thu) 17:31:01
| ☆ Re: / ガラくた屋 | | | 問題だと思ったのが F= (1,0) N= (-1, 0)だった場合(順序は(x、y)) P= F+ (-F・N) ・N = (1,0) + (-1 * 1 + 0 * 0) ・ (-1,0) = (1,0) + -1・(-1, 0) = (1,0) + -1 * -1, -1 * 0 = (1 + 1, 0 + 0) = (2, 0) = x = 2, y = 0 と計算しても図のようにY軸に向かった移動量にならず 私の計算が間違っているのだと思うのです。 アドバイスをお願いします。
|
No.57278 - 2019/03/21(Thu) 18:47:40 |
|