[
掲示板に戻る
]
記事No.57457に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ ろー
引用
tanθ=1/2のとき、sinθとcosθの値を求めよ。
解答と書き方がだいぶ違ったのですが、数字は合っていました。
これでも許容範囲でしょうか?
書いておくべき言葉とかあると思います。
お願いします。
No.57457 - 2019/04/04(Thu) 10:59:07
☆
Re:
/ 元中3
引用
答えだけならそれで充分ですが、きちんとした答案をかくならば、直角三角形の各頂点に記号をふってどの辺の比がそれぞれ正弦、余弦、正接の値に対応するかを明記すればよいと思います。
ただし、入試問題などで時間がなくて三角比の値を求める過程がそれほど重視されないときは、写真のように直角三角形の図をかき、それに加えて図にθの記号をふる程度で採点者に伝わるとおもいます。
あくまで私の見解なので、一つの意見として取り入れてもらえれば幸いです。
No.57459 - 2019/04/04(Thu) 12:04:53
☆
Re:
/ ろー
引用
ありがとうございます
No.57460 - 2019/04/04(Thu) 12:34:40