[ 掲示板に戻る ]

記事No.57472に関するスレッドです

数1 二次関数 / 牛タン
156の(2)の問題で、他の似たような問題ではa+(1/2)<1と、a+(1/2)=1と、1<a+(1/2)に場合分けされて考えられているのに、この問題の答えだけはa+(1/2)<1と、1≦a+(1/2)に場合分けされています。何故この問題はこうなるのかが分かりません。教えて下さい!
No.57472 - 2019/04/04(Thu) 22:03:03

Re: 数1 二次関数 / 牛タン
自分なりに考えみました。
a+(1/2)=1としてしまうと、x=1/2, 3/2 となり、m(a)なのに、a+1の値が含まれてしまうから。

という解釈で正しいでしょうか?

No.57473 - 2019/04/04(Thu) 22:44:46

Re: 数1 二次関数 / 牛タン
でも1≦a+(1/2)も x=a+1ですね。やっぱり分かりません。
No.57474 - 2019/04/04(Thu) 22:50:54

Re: 数1 二次関数 / noname
ああそれ、問題文があくまで関数(aを代入すると最小値が出てくる装置)を求めさせる問題だから分けていないんですわ。
他の分けている問題では単に「最大値(最小値)を求めよ(そのときのxの値を求めよ)」になってるでしょ。

No.57488 - 2019/04/05(Fri) 23:49:11