[ 掲示板に戻る ]

記事No.57632に関するスレッドです

(No Subject) / TEN
この問題の四角4番がどうしても分かりません。
どなたか教えて下さい!

No.57632 - 2019/04/14(Sun) 14:57:28

Re: / らすかる
「四角4番」とは左上に太字で書かれている「4」を指しているのでしょうか。
(四角があるようには見えませんが)
もしそうなら、

(1)
Dから直線ABと直線ACに垂線DP,DQを下ろすと
△DPA≡△DQAとなりますので、DP=DQです。
よって△ABD=AB×DP÷2、△ACD=AC×DQ÷2から
△ABD:△ACD=AB:ACなので、
AB:AC = △ABD:△ACD = BD:CD
となります。

(2)
AB:AC=BD:CDなので
15:11=10+CD:CD
11(10+CD)=15CD
4CD=110
∴CD=55/2

No.57633 - 2019/04/14(Sun) 15:10:55

Re: / テネシン
四角はありませんでした、、ただの4番です。
△DPAと△DQAはどうして合同になるんですか?
色々と聞いてすみません…

No.57640 - 2019/04/14(Sun) 16:08:08

Re: / らすかる
垂線を下ろしたので∠DPA=∠DQA=90°
条件から∠DAP=∠DAQ
よって∠ADP=∠ADQであり、
ADが共通でその両端の角が等しいので
△DPA≡△DQAです。

No.57641 - 2019/04/14(Sun) 16:20:19