[ 掲示板に戻る ]

記事No.57824に関するスレッドです

微分について / 田中
画像のグラフより、
曲線f(x)=x^3、接線 g(x)=12x-16 を引いているのですが
L(x) = f(x) - g(x) = x^3-12x+16
曲線と接線を引くとどうなるのですか?
引く意味がわかりません。引くとどうなるのですか?

No.57823 - 2019/04/24(Wed) 14:51:37

Re: 微分について / 田中
画像追加しました
No.57824 - 2019/04/24(Wed) 14:55:56

Re: 微分について / らすかる
L(x)は、xの値に対して
f(x)がg(x)よりどれだけ上にあるかを示す関数になります。
つまり縦方向での「幅」(ただしf(x)の方が下のとき負)です。
「曲線と接線の間隔を表現する関数」と書かれていますね。
実際にL(x)のグラフを(重ねて)書いてみればわかりやすいと思います。

No.57825 - 2019/04/24(Wed) 14:56:46